県議選で議席を確保!
平成23年4月11日(月)

岡田市議とともに遊説へ

飯野市議とスポット演説

当選確実の報道が流れた後、日付が変わる頃に挨拶しました。
4月1日から始まった県議選の開票結果は以下の通りでした(敬称略)。
[鎌倉市]定数2
当選 21,834 中村省司 自現
当選 21,087 早稲田夕季 民新
20,706 河村琢磨 み新
1,091 銀悟志 無新
県知事選については、8時の開票直後に黒岩さんの当確が、都知事の石原さんに続いて発表されました。
一方、県議選挙はなかなか数字が積み上がらず、胃の痛くなる時を過ごしました。開票立会人の飯野さんが一番つらかったと思います。
ご支援いただいた多くの皆様から託された責任の重みを胸に刻んで、しっかりと県政の場で取り組んでまいります。大石尚子参議院議員が、鎌倉で18年間県議を務められて以来の民主党の1議席です。
党派別でみると、自民が前回よりプラス4議席で第1党、みんなの党が15議席で大きく躍進。これに対し、民主はマイナス5議席と大変苦戦しました。
国はこれほどの厳しい現状から目をそらさず、原点に立ち返って地域主権を地方と連携して進めてほしいと思います。国を挙げて東北地方の復興に当たらなければなりません。その一助となるように神奈川から、鎌倉から、頑張ります。

岡田市議とともに遊説へ



当選確実の報道が流れた後、日付が変わる頃に挨拶しました。
4月1日から始まった県議選の開票結果は以下の通りでした(敬称略)。
[鎌倉市]定数2
当選 21,834 中村省司 自現
当選 21,087 早稲田夕季 民新
20,706 河村琢磨 み新
1,091 銀悟志 無新
県知事選については、8時の開票直後に黒岩さんの当確が、都知事の石原さんに続いて発表されました。
一方、県議選挙はなかなか数字が積み上がらず、胃の痛くなる時を過ごしました。開票立会人の飯野さんが一番つらかったと思います。
ご支援いただいた多くの皆様から託された責任の重みを胸に刻んで、しっかりと県政の場で取り組んでまいります。大石尚子参議院議員が、鎌倉で18年間県議を務められて以来の民主党の1議席です。
党派別でみると、自民が前回よりプラス4議席で第1党、みんなの党が15議席で大きく躍進。これに対し、民主はマイナス5議席と大変苦戦しました。
国はこれほどの厳しい現状から目をそらさず、原点に立ち返って地域主権を地方と連携して進めてほしいと思います。国を挙げて東北地方の復興に当たらなければなりません。その一助となるように神奈川から、鎌倉から、頑張ります。
- 2011.04.11 Monday
- 鎌倉市
- 22:26
- comments(3)
- -
- -
- -
- by 衆議院議員 早稲田夕季
コメント
- よあけのひろさん
- 2011/04/25 5:51 PM
管理者の承認待ちコメントです。
- -
- 2014/04/01 12:01 AM
管理者の承認待ちコメントです。
- -
- 2014/04/01 1:01 AM
コメントする
カレンダー
プロフィール
神奈川県議会議員 早稲田夕季の活動報告「ブログ鎌倉つれづれ」です。
昭和33年12月6日生まれ
鎌倉市雪ノ下在住
白百合学園小・中・高卒業
早稲田大学法学部卒業

最近の記事
- 県議選で議席を確保! (04/11)
テーマ
アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
- 定例会閉会
⇒ fine
今私は練馬にいますので…早稲田さんが県議になられたことを昨日まで知りませんでした。